家族の座 ジャーナル

変えられない&くり返す 自分の持っている無意識の行動パタンを、癒やしながら手放していくコンステレーションのすべて

トラウマも、インナーチャイルドもみんな持っている。そこからどうする?を家族の座の視点で考える

f:id:kazokunoza:20210905082054p:plain

 

 

家族の座コーディネーターのりんりんです。

 

 

インナーチャイルド」に関するものの扱いに

とても慎重にしてきた私。

 

そんな私が、ぜんぜん違う見方に変わったお話

今日はきっかけの2つ目

Wisdom of trauma (ドキュメント)

 

 

その前のお話はこちらから

 

Dr.ガボール・マテの WISDOM OF TRAUMA 

ダソの家族の座のトレーニングの中で
紹介されていた映像があります。

 


WISDOM OF TRAUMA

 

それは、ガボール・マテというドクターの活動の中で
トラウマについてのドキュメントでした。

 

 

 

依存症、トラウマ、そして世代を超えて受け継がれていくものetc.
誰もが悪くないのかもしれない=仕方ない、親もそうせざる終えなかったとか
あきらめようと思っていても、
傷ついたことはしっかりある。

話されていたどれもが
家族の座とリンクしていくことばかりの動画でした。

 

人としての在り方、内省
あるいは自己探求

 

生きやすさ、
本当の自分、
自分を生きる。


そんな言葉に惹かれる人は
どんな形であれ、心にふれるものがある
ドキュメントだと思います。

 

 

家族療法をしていく私としては
ふれる。だけではなくて、
そこからどうする?どう考える?

をとても考えました。

 

 

座の練習会のダソの言葉

 

インナーチャイルドも、トラウマも
心理学的なものとは別に、誰もが気軽に使う言葉だと思います。

 

そして実は、誰もが持っているものだと思ったのですね。
ことの大小によらず、誰もが持っている。

要は、それをどう扱うかが問題。

 

 

これまで私は、頑なにそこを避けようとしてきたのですが
その理由とともにもダソにシェアをしたとき
言われたのは

 

こんなことでした。

 

==

扱い方を知らない人が、その言葉を使って
インナーチャイルドに寄りかかっている方になる場合が多い。
だけれど、その先をきちんと扱う。
扱えてこそ、その言葉を使う意味がある

===

 

迎え入れる。そしてどうしたい?

 

実際にそれを扱った家族の座のワークを見ていることもあり
ダソの言葉はとても響きました。

同時に、

 

===

だけれど、その先をきちんと扱う。
扱えてこそ、その言葉を使う意味がある

===

 

これまでと違ったところから見ていく矜持もあらためて。

 

 

 

 

 

===

 

もしあなたが今、インナーチャイルドとともに生きている自覚があって

そして、前よりマシかも知れないけれど

やっぱりどこかになにか問題を感じているとしたら

家族の座を体験してみてほしいと思います。

 

 

 

開催予定の家族の座はこちらから。

kazokunoza.jp